10000年カレンダー

申(さる)

十二支の中で9番目に数えられる。前は未、次は酉。
西暦では12の倍数に当たる年が申年。ただし紀元前は12で割って1余る年。
申の月は旧暦7月(概ね新暦8月ごろ)。
申の日は
日の十二支で調べられる。
申の刻は午後4時を中心とする約2時間。
申の方は南西よりやや北寄りの方角。時計の文字盤の8時方向。

「申」は「呻」(しん:「うめく」の意味)で、果実が成熟して固まって行く状態を表しているとされる。後に、覚え易くするために動物の猿が割り当てられた。

なお、現代のカレンダーでは申年は通常閏年となる(他に子年、辰年も同様)。申年で閏年にならない年は、前回は1800年、次回は2100年。


申の日を見つけよう

申の年の申の月の申の日を見つけよう

酉へ

干支とは

参考:「(Wikipedia): フリー百科事典」

戻る