1969(昭和44)年の出来事 文化 履歴書 天気 できごと検索


1月2日 - 昭和天皇パチンコ狙撃事件。
1月9日 - NET(現・テレビ朝日)系ネットのクイズ番組『クイズタイムショック』が放送開始。
1月11日 - 石田和外が第5代最高裁判所長官に就任。
1月15日 - 高隈事件が発生。
1月16日 - チェコスロバキアの大学生ヤン・パラフがプラハのヴァーツラフ広場でワルシャワ条約機構軍の侵攻によるプラハの春圧殺に抗議して焼身自殺を図る。パラフは3日後に死去。
1月18日 - 19日にかけて東大安田講堂攻防戦。東大内での逮捕者は600名以上。この影響で東京大学の入学試験が中止された。
1月24日 - 美濃部亮吉東京都知事、東京都主催の公営競技廃止を通達。
2月1日 - 日本専売公社がチャコールフィルター使用の「セブンスター」を発売。
2月5日 - 福島県郡山市の磐梯熱海温泉磐光ホテルで火災、31人死亡。
2月8日 - 石川県金沢市の市街地に航空自衛隊小松基地所属のF-104J戦闘機が墜落。
2月11日 - 江藤小三郎(江藤新平の曾孫)、国会議事堂前で「覚醒書」なる遺書を残して焼身自殺。
2月15日 - ブルーボーイ事件判決。
2月17日 - トヨタ自動車が「ダイナ」をモデルチェンジ(9月には「マッシーダイナ」が発売)。
2月25日 - 産経新聞社がタブロイド紙「夕刊フジ」を創刊。
3月1日 - NHK-FM、本放送開始。
3月1日 - 富士重工業が「ff-1」を発売(「スバル・1000」のマイナーチェンジで、1970年7月に「ff-1 1300G」へ移行)。
3月2日 - 中ソ国境紛争(珍宝島事件/ダマンスキー島事件)勃発。
3月12日 - 首都圏に大雪が降る。
3月17日 - 東洋工業が「ポーターキャブ」を発売(10月には「ルーチェロータリークーペ」が発売)。
3月21日 - 西名阪自動車道が全線開通。
4月1日 - 中京テレビ放送、福岡放送などUHFを親局とする民放テレビ局が各地に開局。
4月1日 - 日本人の一般海外旅行における1回あたりの外貨持ち出し制限が、従来の500USドルから700USドルに緩和される。
4月5日 - 東急百貨店東横店(渋谷駅)で火災。
4月6日 - 国鉄中央線荻窪〜三鷹間における高架複々線化完成。
4月7日 - 永山則夫連続射殺事件犯人逮捕。
4月14日 - トヨタ自動車が「パブリカ」をモデルチェンジ。イメージキャラクターに俳優の石坂浩二を起用(ダイハツ工業との提携により、同社からは「コンソルテ」として発売された)。
4月15日 - アメリカ海軍の早期警戒機EC-121が朝鮮人民軍に撃墜され乗員全員が死亡する。
4月15日 - 本田技研工業が同社初の4ドアセダン「ホンダ・1300」を発売(後に登場する「シビック」、「アコード」の源流である)。
4月25日 - 東海道新幹線の三島駅が開業。
4月28日 - シャルル・ド・ゴールがフランス大統領を辞任。
5月1日 - サンテレビジョンが開局。
5月10日 - 日本国有鉄道、座席の等級制を廃止、グリーン車、普通車制導入。
5月11日 - 東急玉川線(渋谷 - 二子玉川園)、および同砧線(二子玉川園 - 砧本村)が廃止。
5月20日 - 立命館大学全共闘が同校のわだつみ像を破壊。
5月26日 - 東名高速道路が全線開通。
5月30日 - イギリスのキュナードが、クイーン・エリザベス2号を就航。
6月8日 - 解放戦線、南越南共和国臨時革命政府を樹立。
6月10日 - 夜行高速バスドリーム号の運行を開始。
6月10日 - 日本のGNP(国民総生産)が西ドイツを抜いて世界第2位となった事を同国の経済企画庁が発表。
6月10日 - 小林製薬が「ブルーレット」を発売。
6月12日 - 日本初の原子力船「むつ」が進水式。
6月28日 - ニューヨークでゲイによる暴動、ストーンウォールの反乱が起きる。
7月7日 - カナダで公用語法成立、英語・フランス語双方が公用語規定される。
7月8日 - IBMによって開発されたトランザクション処理システム、CICSが発売。
7月14日 - サッカー戦争: エルサルバドル軍がホンジュラスに侵攻。
7月15日 - ジョルジュ・ポンピドゥがフランス大統領に就任。
7月16日 - 三洋電機創業者で松下電器産業創設メンバーの井植歳男が死去。
7月20日 - アポロ11号が人類初の月面有人着陸を果たす。
7月21日 - 三菱重工業が「ミニカ」をモデルチェンジ(12月には「コルトギャラン」発売)。
夏季 - ガーナを起点として急性出血性結膜炎(アポロ病)が世界的に大流行する。
8月1日 - 箱根彫刻の森美術館開館。
8月3日 - 大学管理臨時措置法案を参議院本会議で与党が強行採決で可決し、成立。
8月4日 - TBS、『水戸黄門』放送開始(2003年には放送1000回を達成)。
8月15日から8月17日 - ウッドストック・フェスティバル開催。
8月18日 - 第51回全国高等学校野球選手権大会決勝で、三沢高校と松山商が延長18回の上引き分け再試合。
8月25日 - 日産自動車が「サニーキャブ」を発売(1970年、「チェリーキャブ」に車名変更。1975年、「サニーキャブ」が復活)。
9月1日 - 順天堂が日本初のホームセンター1号店を島根県益田市に開店。
9月6日 - 新東京国際空港建設開始。
9月10日 - 正寿ちゃん誘拐殺人事件。19歳の少年を逮捕。
9月13日 - 東京・赤坂に赤坂東急ホテルが開業。
9月23日 - 中国が第1回地下核実験を行う。
10月1日 - 宇宙開発事業団発足。福井テレビが開局(20年後の同じ日にはCIも導入し、局ロゴも一新)。
10月4日 - TBS系バラエティ番組『8時だョ!全員集合』が放送開始。
10月5日 - フジテレビ系のテレビアニメ『サザエさん』放送開始。
10月6日 - 千葉県松戸市がすぐやる課を設置(発案者の松本清市長はマツモトキヨシの創業者)。
10月7日 - 球界黒い霧事件発覚。西鉄の永易将之投手など数球団の主力選手が永久追放受ける。
10月9日 - 読売新聞社の正力松太郎社主が死去。
10月9日 - 巨人が後楽園球場で中日下し5年連続セ・リーグ優勝(V5)。
10月14日 - 西武秩父線が開通。
10月15日 - 悪徳の栄え事件の最高裁判所大法廷判決。被告人等の有罪が確定。
10月21日 - ソマリアでクーデターが起きモハメド・シアド・バーレ少将が実権を掌握。
10月29日 - 人工甘味料チクロの使用が禁止される。
11月2日 - 巨人がパ・リーグ覇者の阪急を4勝2敗で下し、5年連続日本シリーズ制覇(V5)。
11月3日 - 日産自動車が「フェアレディZ」を発売。
11月5日 - 警視庁、大菩薩峠で赤軍派53人を逮捕(大菩薩峠事件)。
11月17日 - 佐藤栄作首相が訪米。11月21日、3年後の沖縄返還合意を取り付ける。
12月1日 - 住友銀行が日本初の現金自動支払機を設置。
12月2日 - 衆議院解散(沖縄解散)。
12月3日 - 国鉄吉祥寺駅ビル『ロンロン』開業。
12月6日 - 大阪市営地下鉄堺筋線が開通。
12月9日 - 近鉄奈良線の近鉄奈良駅が地下化完成。
12月20日 - 営団地下鉄千代田線が開通。
12月24日 - 愛知音楽エフエム放送(現FM AICHI)開局。
12月27日 - 第32回衆議院議員総選挙投票。自由民主党が288議席を獲得し圧勝。小沢一郎、浜田幸一、森喜朗、渡部恒三、羽田孜、綿貫民輔、土井たか子、不破哲三らが初当選。(1972年11月13日解散(日中解散))

音楽

夜明けのスキャット(由紀さおり)
ブルー・ライト・ヨコハマ(いしだあゆみ)
長崎は今日も雨だった(内山田洋とクール・ファイブ)
港町ブルース(森進一)
時には母のない子のように(カルメン・マキ)
人形の家(弘田三枝子)
恋の奴隷(奥村チヨ)
雲にのりたい(黛ジュン)
グッド・ナイト・ベイビー(ザ・キング・トーンズ)
いいじゃないの幸せならば(佐良直美)1969年度第11回日本レコード大賞大賞受賞曲
夜と朝のあいだに(ピーター)1969年度第11回日本レコード大賞最優秀新人賞受賞曲
三百六十五歩のマーチ(水前寺清子)
池袋の夜(青江三奈)
新宿サタデー・ナイト(青江三奈)
君は心の妻だから(鶴岡雅義と東京ロマンチカ)
みんな夢の中(高田恭子)
真夜中のギター(千賀かほる)
悲しみは駈け足でやってくる(アン真理子)
風(はしだのりひことシューベルツ)
或る日突然(トワ・エ・モア)


テレビ

天と地と(NHK大河ドラマ、石坂浩二、高橋幸治、杉良太郎他)
信子とおばあちゃん(NHK朝の連続テレビ小説、大谷直子主演)
サインはV(TBS系ドラマ、岡田可愛主演、中山麻理、范文雀、中山仁 他)
水戸黄門(TBS系、東野英治郎主演)
連想ゲーム(NHK総合)
巨泉・前武のゲバゲバ90分!!(NTV系、大橋巨泉、前田武彦他)
コント55号の裏番組をぶっとばせ!(NTV系、コント55号(萩本欽一・坂上二郎))
NTV紅白歌のベストテン(NTV系、堺正章、水前寺清子)
8時だョ!全員集合(TBS系、ザ・ドリフターズ)
唄子・啓助のおもろい夫婦(フジテレビ系、京唄子・鳳啓助)
クイズタイムショック(NET系、田宮二郎司会)
ヤングおー!おー!(MBS系、笑福亭仁鶴、桂三枝)


映画

心中天網島
男はつらいよ
コント55号 宇宙大冒険
女王陛下の007[英]
明日に向って撃て![米]
華麗なる週末[米]
真夜中のカーボーイ[米]
イージー・ライダー[米]


新刊
海音寺潮五郎『天と地と』
司馬遼太郎『坂の上の雲』
三島由紀夫『春の雪』
羽仁五郎『都市の論理』
石原慎太郎『スパルタ教育』

ドラえもん、小学館の雑誌6誌で連載開始

ひみつのアッコちゃん、タイガーマスク、ハクション大魔王、 サザエさん、ムーミン、アタックNo.1放映開始

セイ!ヤング(文化放送、6月-1981年)

FM放送開始

流行語
あっと驚くタメゴロー
エコノミック・アニマル
ニャロメ
オヨビでない
ハレンチ
オー、モーレツ!
やったぜ、ベイビー
はっぱふみふみ
クリープを入れないコーヒーなんて
ゲバ棒


この年生まれの標準履歴書 早生まれ(1/1〜4/1生まれ)はこれより1年早める

小学校 入学 1976(昭和51)年4月
卒業 1982(昭和57)年3月
中学校 入学 1982(昭和57)年4月
卒業 1985(昭和60)年3月
高校 入学 1985(昭和60)年4月
卒業 1988(昭和63)年3月
高専卒業 1990(平成02)年3月
大学 入学 1988(昭和63)年4月
短大卒業 1990(平成02)年3月
卒業 1992(平成04)年3月
大卒就職 入社 1992(平成04)年4月

あの日の天気 goo天気


人生を見通してみよう

戻る  できごと検索  10000年カレンダー表紙へ

参考:「1969年」「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」